キャリバーは記憶喪失の(推定)元暗殺者。 !!能力 ![必殺技|https://www.d20pfsrd.com/alternative-rule-systems/path-of-war/systems-and-use/] *必殺技はエンカウンターパワー *ただしMove Actionで1つ回復できる。 **Lv6でFree Actionに *Lv1〜9があって、呪文のように覚えていく *必殺技のスロットはLvは関係無く、6個、などと決まっており、朝にその数の技を覚えていく。 *戦闘後、1minの休憩を取ることで全部回復する。 *Strike, Boost, Counter, Stanceの四種類がある。 *複数の流派がある。特定の流派の上位の技は、下位の技をN個覚えている、といった取得条件がある。が、バランス的には複数の流派を覚えていける感じ :Strike:StandardまたはSwiftで、Attack Rollを伴う技 :Boost:多くはSwiftで、攻撃以外の技。次の攻撃を強化したり、回復したり。 :Counter:Immediateで、相手の攻撃に対して反撃したり,避けたり。 :Style:Swiftで起動して永続する(戦闘外も)バフ。ただし同時起動は一つまで。 !流派 :Mithral Current:カウンターと居合い(遠距離攻撃含む)の流派。T5 :Steel Serpent:毒を使う流派。T7〜T8 :Riven Hourglass:時間操作の流派。追加攻撃したり、Hasteかかったり、高Lvでは行動回数増えたり。T4 :Veiled Moon:テレポート流派。T2,T4 !クラス:[Stalker|https://www.d20pfsrd.com/alternative-rule-systems/path-of-war/classes/stalker] *BABがMediumのRogue相当 *9Lvまでの必殺技を使える *SneakはMax 6d6で、発動条件が、「相手にCiritcalする」。条件を満たすと、WisModラウンドの間、追加ダメージが入るようになる。 **Rogue Talent的なもので、相手がDex-lessの時に常に入る、とかKiポイントで常に入る、とかに出来はする *Stalker Arts:Rogue Talent的なもので、多くはKiポイントを使う。 **Murderous Insight:1ポイント使うことで、WisModラウンドの間、ターンの攻撃の最初の一撃は(5eの)Advantageがつく。T4 !アーキタイプ:[Bushi|https://www.d20pfsrd.com/alternative-rule-systems/path-of-war/classes/martial-class-templates/bushi-template/] *Katanaが使えるようになる *納刀するとマニューバが回復するようになる T5 *Stalkerの場合、Stalker Artsの代わりにBushidoを覚えられる **Benevolence:Swiftで30ft以内の仲間にLv点の一時HPを配る T3 **Honor:一度攻撃がHitした相手に命中ダメージボーナス。他の敵を攻撃すると消える T5 !Feat *Daisho Expertise:KatanaでWeapon Fineasseでき、ダメージダイスが一つ増加 *Deadly Agility:Dex to damage *Mithral Current StyleのスタイルFeat(3連):SwiftでBluff, 相手がMissしたときに移動、ターンの最初の居合い切りのダメージ1.5倍 T5,T4,T3